2020年8月29日参拝
東国三社参りに行ってきました。
なぜ東国三社参りを選んだかというと、この三社の位置関係や富士山との位置関係など興味深い事が沢山あるからなんです。がしかし、猛暑には打ち勝てず、香取神宮1社+大戸神社1社参りとなってしまいました・・・。
香取神宮(東国三社)
〒287-0017千葉県香取市香取1697
御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)<又の御名伊波比主命(いはひぬしのみこと)>
バイクを香取郵便局前の駐車場に停めて、参道を歩いていくと赤鳥居が見えてきます。
赤鳥居前にも狭いですが駐車場がありますので、混んで無ければそちらへ駐車するほうが近くなります。
明神系の赤い鳥居をくぐり抜けると参道の両側に灯籠がずらりと並びます。
その参道もやがて石畳の香取神宮の石鳥居へたどりつきます。
総門と楼門を抜けると拝殿が見えてきます。
香取神宮の拝殿はかなりソリッドな色調で引き締まって見えます。この配色は個人的に好きですね。
黒っぽいけど黒ではないんですよね、焦げ茶というか、黒より少し明るい色です。
うかつにも御朱印に気をとられてしまい、本殿の撮影をすっかり忘れてしまう始末。
香取神宮の歴史事は、ここで触れずとも検索すれば沢山出てきますので、割愛させて頂きますが、位置関係の話に非常に興味があり今回この目で見てみたいと思った次第です。
東国三社の内、香取神宮は拝殿に向かうとちょうど左90度の方向が富士山に向くラインとなっています。
また、鹿島神宮は本殿に向かってちょうど右90度が富士山の方向となっており、息栖神社は拝殿に向かってちょうど背面、すなわち本殿が富士山に向いています。グーグルマップ上で確かに確認出来ました。なんだか古代のロマンという感じがします。東国三社を線で結ぶと三角形となり、パワーを取り込む形になっているそうです。子供の頃だとに全く興味沸かなかった系の話でしょうけど。
それから海からやってきた神様を祀ってある津宮鳥居河岸が利根川沿いにあります。普通に香取神宮の参拝だけでは分かりませんよね。少し下調べするとかなりの情報があるので、ほぼほぼハマリます。
この後、東国三社の大本の神社と言われる大戸神社へ向かいました。
ここまで、読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す